韓国の文具屋で200円以下、わずか3分で作れちゃうオリジナルハングルネームステッカー!韓国旅行の際にはお試しあれ♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

可愛いものが大好きな女子であれば、韓国旅行に来たら絶対に立ち寄りたいショップの一つが韓国の文具屋さんではないでしょうか?

キュートで個性的なファンシーグッズも売られている文具店には大手チェーン店もありますし、また昔からある韓国のアパート大団地の近所もしくは小学校の近くには街の文具屋さんがあります。(※街の文具屋さんはチェーンの大手文具屋やマート内の文具屋に押されて少しずつ消えつつありますが・・・><、それでもまだまだ健在のお店もたくさんあります!)

特に文具屋さんは、メインターゲットが幼稚園生~高校生なので、扱っている文具もリーズナブルで可愛いものが多いんですよ^^。

そして、文具屋さんによってはオリジナルのネームステッカーが作れる機械が設置されているところもあります。

学期が変わるたびにノートや教科書を新調することになりますが、韓国の学生はネームステッカーを貼って個性を出しています。
もちろん、手書きだと面倒くさいというのもありますが^^;。
小さな子どもたちから高校生まで、ネームステッカーは結構よく利用されていて、通販で頼んだり、文具屋で発注したり、はたまた店頭にある機械で自分で出力したりするんです。

今回は、そのハングルネームステッカー機がどんなものなのか?そして実際にハングルネームステッカーを作る手順をご紹介します。

ネームステッカー機の見た目はこんな感じ。

↑一番上に「防水ネームステッカー」と書かれています。

では実際に作っていきましょう!

まず、自分のイメージを選択します。2画面に33種類のパターンがあるのでその中からお好みのものを選びます。

今回は「I♥Korea」を選んでみました。
次に出力タイプを選びます。

タイプ1)名前だけ
タイプ2)所属と名前
タイプ3)名前と電話番号もしくは英語の名前
タイプ4)鉛筆やクレパス用

となっています。

今回はタイプ1を選択してみました。続いて印刷したい名前あるいは文字列を入力します。
ハングル文字は5文字まで。アルファベット/数字は10文字まで入力できます。

筆者の名前を入れるのもちょっとアレでしたので^^;、ちょうど昨日2月6日が東方神起のユンホの誕生日でしたので、「윤호사랑/ユンホ愛」とハングルで入れてみましたㅋㅋㅋ。

次に出力イメージが左側に表示されて確認します。もしここで気に入らなければ下に出ている「이전/この前」のボタンを押せば、また前の画面に戻れます。

問題がなければお支払となります。右側に2000ウォンと表示されています。

지폐 투입구/紙幣投入口」と書かれた部分から1,000ウォン札を1枚ずつ合計2枚入れます。

すると、出力中という画面が表示され待つこと1-2分・・・。

ジャ~ン!ステッカーが出てきました!

出力直後のステッカーはこんな感じです。縦長ですが、実際には真ん中で切れるようになっているので2枚のステッカーシートが完成するというわけですね!(ということは1枚あたり1000ウォンということ・・・)

最初に選択したイメージによって前に出ているアイコンが変わります。
今回選択したイメージの場合には、韓服を着たキャラクターやソウル大学のシンボルまで!(※さすがは韓国!学生たるや目指すはソウル大・・・な世界ですからね・・・^^;)

いかがでしたか?
とっても可愛くて、わずか数分で自分だけのオリジナルハングルステッカーが200円以下で作れちゃうなんて、楽しいし、良い記念になりますよね^^。

訪韓中にもしも見かけたらぜひ試してみてください!

そして、今回出力したキュートな「윤호사랑/ユンホ愛」のネームステッカーはこのサイトをご覧くださっている方に抽選でプレゼントします。
応募方法は⇒コチラをご参照下さい~。締切がありますのでご注意くださいね!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でK-PLAZAをフォローしよう!

この記事も一緒にどうぞ

  1. スヌン時計

    韓国の大学入試試験 スヌン(大学修能試験)が1週間延期に!

  2. ソウルホテルおすすめベスト3!

  3. 2016年冬の明洞で大人気の韓国スター!

  4. これでレジでも恥をかかない!韓国の大型マートでの買物とレジでのお会計のやり方~韓国旅行初心者はチェック!

  5. 韓国デモ場所と注意するエリア 日本大使館領事部のお知らせ更新(3月17日)

  6. 韓国のマスクの状況は?「マスク5部制」実施 3週目の現地状況

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA