韓国の冬の風物詩キムジャンの風景 江原道のキムチの味の特徴は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

韓国のキムジャン風景

韓国の冬の風物詩キムジャンとは?

韓国では毎年そろそろ寒くなり始めたなと体感し始める10月下旬頃から11月にかけて、1年分のキムチをまとめて漬ける「キムジャン」が行われます。

昔は、親戚総出やご近所同士集まって白菜数100株を丸一日かかって一緒に漬けるキムジャンはよくある風景で、会社ではキムジャンのための「キムジャンボーナス」が支給されたりなどしていました。

しかし最近は、キムジャンはするけれど昔のように大規模にするのではなく少なめにしたり、ほとんどの家にキムチ冷蔵庫があるのでその都度食べる分だけ漬ける家庭、キムチは買う派の新婚家庭などもずいぶんと増えました。

そんな中、がっつりとキムジャンをしているとろこに遭遇、少しだけお邪魔して写真📸を撮らせていただきました😊😊😊

韓国のキムジャン風景

アパートなどでキムジャンをする時には床にシートを敷いて座ってすることも多いのですが、こちらのキムジャンは寒空の中、外でテーブルと椅子を準備しての本格的なキムジャンです。

確かにたくさんの量をこなすには椅子に座ってしないと腰が痛くなってしまいますし、たくさんのキムチを運ぶだけでも一苦労なので、合理的ですよね😘😘😘

韓国のキムジャン風景

韓国のキムジャン風景

塩漬けされた白菜にヤンニョムをすり込んでいます。鮮やかな赤い色がおいしそう。

韓国のキムジャン風景

韓国のキムジャン風景

お伺いしたところ、この日1日でなんと300株の白菜😵😵‼️‼️を漬けられたそうです。
白菜だけでも小型トラック🚚で運ぶレベルですね。

韓国のキムジャン風景

江原道のキムチの味の特徴は?

さて、ひとことでキムチといっても、それぞれの地域によって使うヤンニョムの材料が違ったり、白菜の甘みや水分の含有量なども違うため、キムチの味はエリアごとに特徴があり、またその比率や漬け方によっても変わってくるので家庭ごとの味の差もあります。

今回見学させていただいたキムジャンは、江原道のご家庭のキムジャンでした。
江原道のキムチは、一般的にスケソウダラやイカが入るのが特徴とのことです。

ブログランキング参加中です♪
面白かったらポチッとしていただけると励みになります (๑╹ ◡ ╹๑)!
今日も記事を読んでくださってありがとうございます♥
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行(リピーター)へ
にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でK-PLAZAをフォローしよう!

この記事も一緒にどうぞ

  1. スヌン時計

    韓国の大学入試試験 スヌン(大学修能試験)が1週間延期に!

  2. 韓国の高速道路サービスエリア(SA)・パーキング(PA)でのわかめスープ定食

  3. 韓国スタバ クリスマス

    韓国スタバクリスマス限定メニューと可愛すぎタンブラー&マグカップ

  4. 女性脱毛予防方法は韓国でも関心の的に 日本とは違って韓医院での治療も

  5. 金曜日~週末の韓国は雪!

  6. 韓国コロナウィルス感染者の個人情報(動線)公開はどこまでされているのか?【実録現地レポ】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA