韓国の4人組ボーイズグループ・HIGHLIGHTが約1年ぶりの日本公演で見せた“これからのHIGHLIGHT”【オフィシャルレポ】

  • 2025/9/4
  • 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(C)️Around US ENTERTAINMENT

HIGHLIGHTが約1年ぶりとなる日本公演「HIGHLIGHT LIVE 2025 [RIDE OR DIE] in JAPAN」を、8月30日(土)、31日(日)の2日間、東京・立川ステージガーデンで開催した。本公演は全7都市をまわるアジアツアーの一環で、7月の韓国・ソウルでの公演を皮切りに、台湾、マカオ、マニラをまわって、ここ東京にやってきた。公演回数を重ねたがゆえの余裕さえも感じる圧巻のパフォーマンスを披露した東京公演2日間のうち、本稿では8月30日の模様をレポートする。

開演定刻に客席の照明が落ち、歓声が上がる中、会場にけたたましいバイクのエンジン音が鳴り響きオープニングVCRがスタート。ステージ上のLEDに“ARE YOU READY?”の文字が映し出され、赤いスポットライトが旋回しながら会場のボルテージを上げていくと、ステージ中央のLEDの中から4人が登場! 大歓声の中、ゆっくり階段を降りながら最初にドロップしたのは「Chains」。歌詞の中に本ツアータイトルにもなっている“ ride or die”というフレーズが含まれる、今回のツアーを象徴する楽曲でスタート。ビジューをあしらったライダースジャケットの衣装で、冒頭からフルスロットルでパフォーマンスする4人の姿に会場も熱い声援で応えると、続いて「Switch on」へ。楽曲が持つ静の緊張感と動の爆発力がバンドアレンジのトラックに乗ってダイナミックに展開される中、ソン・ドンウンの「東京! 声聞かせて!」のアジテートで会場はヒートアップ。はやくも熱狂の渦が巻き起こる中、4人が右手を高く挙げてフィニッシュすると、2014年にBEAST名義でリリースした「Stay」のイントロに会場が沸き立つ。約10年の時を経てもなお楽曲が色褪せないのは、メンバー4人の圧倒的な歌唱力と、経験に裏付けられたパフォーマンスの奥行によるものだ。 階段の上でシルエットになった4人がジャケットをフロアに落とすと同時に曲が終わるというシアトリカルな演出で余韻を残すと、一転、LEDに映し出された重厚な石造りの壁面をレーザーが横一文字に焼き切ると、その裂け目から4人が再び登場。ジャケットを脱ぎ、黒のパンツに黒のノースリーブ、シャツ、Tシャツ姿と、まさに4人が“影”のような出で立ちで登場すると「Shadow」がスタート。冒頭のユン・ドゥジュンのラップに会場から感嘆の声が挙がりつつエモーショナルにパフォーマンスすると、続く「Sad Movie」は残像を描くダンスと共に情感たっぷりに歌い上げ、青くゆらめく炎のようなHIGHLIGHTならではのメランコリーで客席を包んだのだった。

(C)️Around US ENTERTAINMENT

全5曲をノンストップで披露したところで、「みなさーん! 叫んでー!」(ユン・ドゥジュン)と会場を埋めたLIGHT(ファンの呼称)に挨拶。「LIGHTちゃん元気だった? よかった」(ソン・ドンウン)と語りかけたり、「今年もこうして東京でコンサートを開くことになりました」とガッツポーズを見せるヤン・ヨソプに客席も大歓声で応える。「今回のコンサートタイトル『ride or die』は、何があってもHIGHLIGHTとLIGHTは一緒にいるという意味を込めています。今日だけではなく、これからもずっと一緒にいてくださったら嬉しいです」とイ・ギグァンが伝えると、本ツアーお決まりのキューサイン、「Ride or!」(メンバー)「die!」(LIGHT)のコール&レスポンスを叫び、次のセクションへ。

黄色のスポットライトが点滅する中披露したのは、「We Up」。スタッズが付いた黒いレザージャケットを羽織り、ファンキーなビートに合わせて肩を左右に揺らすサビのシグネチャーダンスで、淡々と、かつ確実に会場を盛り上げると、夜の街のネオンを模したLEDをバックに繰り出した「Dance With U」のディスコビートに会場は体を揺らしたのだった。

(C)️Around US ENTERTAINMENT

MCを挟んでソン・ドンウンが「LIGHTのみなさんと呼吸を合わせたいと思います」と語りかけると、日本語楽曲「HANDS UP」を披露。メンバーがステージ上手から下手へと移動しつつ、会場のLIGHTとコミュニケーションをしながら歌声と歓声を交換していく。「みんな、声ちょうだい!」(ユン・ドゥジュン)を合図に、ステージと会場がひとつになってシンガロングを繰り出すと、続く「キミはどう?」も、ステージいっぱいに広がった4人が客席に手を振ったり微笑みかけたりしながら、あたたかな時間が流れていった。すると雰囲気は一変。LEDに“CELEBRATE”の文字が大きく映し出されると、EDM調のイントロにイ・ギグァンのアジテートが乗っかって「CELEBRATE」へ。レーザーが乱れ飛ぶ中、ユン・ドゥジュンのラップも弾け、サビではLIGHTの一糸乱れぬ掛け声も炸裂。ラストはメンバーとLIGHTが大合唱する巨大なダンスホールが出現したのだった。

VCRに続いて現れたのは、星が湧き上がるような幻想的な世界。白いシャツにグレーのワイドバンツの姿で、宇宙を描くLEDの中からスモークに包まれたステージへ一人ずつ降りてくると、「久しぶりに、そして初めてセットリストに入った思い出の曲たちです」(ソン・ドンウン)と、スタンドマイクで「Dream Girl」「Though I call you name」を披露し、圧倒的な歌唱力を持つHIGHLIGHTの抒情的な歌声とハーモニーを存分に届けるのだった。

(C)️Around US ENTERTAINMENT

「次の曲はみなさんと一緒に綺麗に飾ってみたいです。日本のコンサート会場では一度も観たことない光景です」(ユン・ドゥジュン)と、客席にスマホのライトを灯すように促すと、「Endless Ending」へ。ハンドマイクで歌う4人の背後には星空が映し出され、客席には無数のライト。会場全体が星に包まれたようなロマンティックな空間に4人の伸びやかな歌声が響き渡ると、雷鳴の合図と共に「On Rainy Days」が続く。星空から一転、まるで光のない深海のようなひんやりとした空間へと歌声だけで誘っていく。そして、時計の秒針の音が響き渡ると、ステージに仰向けに横たわる4人の姿がLEDに映し出されて「12:30」へ。細かいステップを刻むダンスと4人の歌声がドラマティックに絡み合う。苦しさとやるせなさを美しさに昇華していくここまでの展開は、抒情詩な一篇の映画を観ているようだった。

ふたたびVCRを挟むと、ホタルのような光が舞う中、ダメージデニムのジャケットに着替えてヤン・ヨソプ、ソン・ドンウン、ユン・ドゥジュン、イ・ギグァンの順でステージに登場。夜の街並みと大きな月が流れていくLEDをバックに、ミドルテンポが心地よいナンバー「Drive」、そして、夕日に染まる東京タワーを背景に、下手と上手に設置されたベンチに4人並んで腰かけ、肩の力が抜けた大人の余裕を湛えながら「Good Day to You」をジャジーに披露。

(C)️Around US ENTERTAINMENT

続くMCでは日本のLIGHTとやりたいことを挙げてみることになり、「みなさんと一緒に散歩」(イ・ギグァン)、「東京の美味しいお店をみなさん一人ずつおすすめしてもらって行ってみたいです」(ユン・ドゥジュン)、「みなさんとカラオケに行ってみたいですけど、僕一人で歌います…冗談です、デュエットしましょう」(ソン・ドンウン)、「一緒にディズニーランドに行きたいです。チケットは…行きたい方は各自買って来てください。ディズニーランドの中で会いましょう!」(ヤン・ヨソプ)と語り、日本ならではのやりたいことにLIGHTも盛り上がるのだった。

紙の上を鉛筆が走る音が響いて「Fiction」がスタートすると、いよいよ本編もラストスパート。その美しいメロディラインと4人のエモーショナルなパフォーマンスが切なさを引き立たせ、会場の掛け声も先ほどよりも大きくなると、「Fiction」の余韻をかき消すように雷鳴が轟く。電子音とエレキギターによる荘厳なイントロが鳴り響くと、BEASTとして披露していた当時から爆発的に盛り上がっていた楽曲「Shock」へ。メンバーの熱量高いパフォーマンスと、「Everbody~!」とアジテートするヤン・ヨソプに呼応するLIGHTのこの日一番のチャントが会場のボルテージを吊り上げていくのだった。

(C)️Around US ENTERTAINMENT

「日本でコンサートをすることが当たり前のことではないじゃないですか。こうやって来てくださることが本当にありがたいことだと思っています」(ソン・ドンウン)、「この会場が今、日本で一番美しい光景ではないかと思います。本当に幸せな時間でした」(イ・ギグァン)、「会場の中暑いですよね? 衣装チェンジのたびにエアコンを下げてもらうようにお願いしたんですけど、みなさんの情熱と愛があるのでこの暑さは仕方がないと言われました」(ヤン・ヨソプ)、「このあともっと汗をかくかもしれないので、もう少し我慢してくださいね。残りの時間、大きな声で歌ってください!」(ユン・ドゥジュン)と、最後のMCでメンバーそれぞれ今日会場を埋めたLIGHTたちに感謝を伝えると、「Body」がスタート!

早速、「もっと大きく!」(ユン・ドゥジュン)とLIGHTの掛け声を煽り、サビではソン・ドンウンが客席にマイクを向けて合唱を促すと、その大きな歌声に負けじと4人も力の全てを出し切るようにダンス。「Feel Your Love」の疾走するビートでスパートをかけると、ラストは“oh~”のシンガロングから「Plz Don’t Be Sad」へ。残りわずかな時間をその目と心に刻もうと、メンバーも客席も笑顔でひとつになる。終盤、「聞こえないぞー!」とソン・ドンウンがダメ押しでアジテートすると、LIGHTもメンバーも力の限り声を張り上げながら全力疾走し、銀テープが舞う中、大団円を迎えたのだった。

(C)️Around US ENTERTAINMENT

アンコールの声に応えて、ツアーTシャツとブラックデニムに眼鏡姿で登場した4人は、まるで「振り落とされないようにしがみついてな」とでも言わんばかりに、「Don’t Leave」「In my head」「Follow Me」と畳み掛け、猛暑日を記録したこの日の外気温にも劣らないアツさで会場を盛り上げ、颯爽と去っていった――と思いきや、LEDに「HIGHLIGHT」の文字が映し出されると、アンコールはこれからが本番とでも言うようにギアアップして「Encore」をパフォーマンスする4人。続く「Freeze」のイントロに会場が沸くと、メンバーも飛び跳ねながら楽しそうに歌いかけていく。LEDに浮かぶ、LIGHTとB2UTY(BEASTのファンネーム)という文字。 それは、誰も置いていかないというという彼らの意志表明にも思えた。そして、「みなさん行きましょうー!」とメンバー全員で高らかに叫ぶと、最後はこの日2回目の「Follow Me」へ。メンバー4人の全身全霊のパフォーマンスと、それに応えるLIGHTとB2UTYのありったけの掛け声で最高潮の盛り上がりを見せ、約3時間20分の公演の幕を下ろしたのだった。

HIGHLIGHTの今と過去がこれまで以上にクロスオーバーするようなセットリストは、苦難を乗り越え、ふたたび音楽という名の羽を自由に広げはじめた彼らの今を感じるには十分だった。前回の公演がHIGHLIGHTがBEASTという光を取り戻した公演だとするならば、今回の公演は、HIGHLIGHTがHIGHLIGHTとBEASTの2本の糸を、LIGHTがLIGHTとB2UTYの2本の糸を互いに持ち寄り、撚り合わせ、「これからのHIGHLIGHT」という太くて強い、1本の揺るぎない光の糸を紡ぎ始めた、そんな公演だったのではないだろうか。HIGHLIGHTはさらに加速していく、そう確信する一夜だった。

ライター:中村萌
カメラマン:宮田浩史
写真クレジット:(C)️Around US ENTERTAINMENT

(C)️Around US ENTERTAINMENT

関連記事